感染症・お薬について

保育所(園)は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。
感染症の集団発症や流行をできるだけ防ぐことで、一人一人の子どもが一日快適に生活できるよう、下記の感染症について治癒証明書(登園届)の提出をお願いします。
※感染力のある期間に配慮し、子どもの健康回復状態が集団での保育所(園)生活が可能な状態となってからの登園であるようご配慮ください。

 

 

【医師が診断・登園の判断が必要な感染症】
感 染 症 名 感 染 し や す い 期 間 登 園 の め や す
麻 し ん (はしか) 発症1日前から発しん出現後の4日後まで 解熱後3日を経過してから
風 し ん (三日はしか) 発しん出現の前7日から後7日間くらい 発しんが消失してから
水 痘 (水ぼうそう) 発しん出現1~2日前から痂皮形成まで すべての発しんが痂皮化してから
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)
発症3日前から耳下腺腫脹後4日 耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発現してから5日を経過するまで、かつ全身状態が良好になるまで
結 核 医師により感染の恐れがないと認めるまで
咽頭結膜熱 (プール熱) 発熱、充血等症状が出現した数日間 主な症状が消え2日経過してから
流行性角結膜炎 充血、目やに等症状が出現した数日間 感染力が非常に強いため結膜炎の症状が消失してから
百 日 咳 抗菌薬を服用しない場合、咳出現後3週間を経過するまで。 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療を終了するまで
腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等) 症状が治まり、かつ、抗菌薬による治療が終了し、48時間をあけて連続2回の検便によって、いずれも菌陰性が確認されたもの
急性出血性結膜炎 ウイルスが呼吸器から1~2週間、便から数週間~数ヶ月排出される 医師により感染の恐れがないと認めるまで
髄膜炎菌性髄膜炎 医師により感染の恐れがないと認めるまで
インフルエンザ 症状がある期間(発症前24時間から発症後3日後までが最も感染力が強い) 症状が始まった日から5日以内に、症状が無くなった場合は、症状が始まった日から7日目まで。または、解熱した後3日を経過するまで。
コロナウィルス 症状が現れた翌日から5日間及び軽快後1日を経過するまで 指定の期間が過ぎかつ軽快後一日を経過するまで

 

 

【医師が診断し、保護者が登園可能だと判断する感染症】
病 名 感 染 し や す い 期 間 登 園 の め や す
溶連菌感染症 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後1日間 抗菌薬内服後24~48時間経過していること
マイコプラズマ肺炎 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後数日間 発熱や激しい咳が治まっていること
手足口病 手足や口腔内に水疱・潰瘍が発症した数日間 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること
伝染性紅斑 (リンゴ病) 発しん出現前の1週間 全身状態が良いこと
ウイルス性胃腸炎
(ノロ、ロタ、アデノウイルス等)
症状のある間と、症状消失後1週間
(量は減少していくが数週間ウイルスを排泄しているので注意が必要)
嘔吐、下痢等の症状が治まり、普段の食事がとれること
ヘルパンギーナ 急性期の数日間
(便の中に1か月程度ウイルスを排泄しているので注意が必要)
発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること
RSウイルス感染症 呼吸器症状のある間 呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと
帯状疱疹 水疱を形成している間 すべての発しんが痂皮化してから
突発性発しん 突発性発しん
解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと

 

pdf 治癒証明書.pdf (0.39MB)

 pdf インフルエンザ回復届出書ダウンロード (0.58MB)

pdf コロナウイルス登園許可願い.pdf (0.42MB)

 

出典;厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」より

 

 

与薬依頼票

 

 

医師の指示でやむおえず与薬が必要な場合に限り、お子様の健康をお守りするため下記の通り対応していきたいと思いますので、ご理解とご協力宜しくお願い致します。

 

  • 薬は必ず一回分でお願いします。
  • 医師が処方した薬のみに限ります。
  • 薬の容器や薬袋に児童の氏名を必ずお書き下さい。
  • 薬は、担任または保育士に保護者から直接お預け下さい。
  • 座薬は、内服薬と比較して吸収が早く病状への影響が大きいため、保育園では与薬できません。
  • 与薬が数日続く場合は与薬依頼票(数日分)を利用し、毎日必ずお薬と一緒に提出下さい。

 

pdf 与薬依頼票(一日分)ダウンロード (0.34MB)

pdf 与薬依頼票(数日分)ダウンロード (0.31MB)

トップへ戻る