今年もやってきました節分!
子どもたちにとってはある意味すごく思い出に残る日ですね(笑)
今年のひまわり保育園に来た鬼さんは大きくて迫力満点(≧∇≦)
豆まき前のお集まりで、節分について学びました。
自分の中にいる、見えない鬼さんを“おにはーそと!”しようね、そうして福の神さまを呼ぼうねという内容のお話でした。
「あれいやー、これいやー、たべたくなーい、スーパーやサンエーで買って買ってーするのワガママ鬼」
「どーせできないからやりたくない、ママやってよとすぐ諦めてしまういじけ鬼」
他にも、泣きむし鬼やいじわる鬼、いばりんぼう鬼、ねぼすけ鬼、いないかなぁ?
と言う言葉に子ども達も真剣な表情で見ていました(^^)
いざ鬼さんが来ると、最初は固まり、その後はパニックでした(笑)
お話のあともあってか、怖がりながらも勇気を振り絞ってなげる姿の子どもたちの姿も見られ、感動もあり笑いあり涙ありの豆まきとなりました(≧∇≦)笑
素直な子どもたちは、しばらく“赤色”や“おに”のワードに敏感になる子どもたちです(笑)
その日の給食では、恵方巻きを自分たちで巻いて、みんなで頂きました♪
次は、お遊戯会!卒園式です!
子どもたちも大忙しですが、今年度最後の大きな行事になります!!体調に気をつけていきましょう♪
最近お天気に恵まれずお散歩に行けない子どもたち。
貴重な晴れ間に急きょ、予定変更して屋上へ♪
テンションマックスです(≧∀≦)(笑)
たんぽぽさんは奇跡的に雨が止みお散歩へ☆
すみれ組さんもどんどん自我が芽生え、おしゃべりもするようになり急成長です♡
次は節分です!!
鬼が来ます♪(笑)カオス間違いなし!!!(笑)
そして今年は、恵方巻きにも挑戦します☆
楽しみです(≧∀≦)
本日ひまわり保育園も参加しました那覇市認可外子育て支援、“第9回子ども祭り”が開催されました!!
参加園は12園!
たくさんの子どもたちと親御さんが来てくれました♪
今年は「お祭り」をテーマに、色々なアイディアのゲームや製作ごっこなどが集まりました♪
ひまわり保育園は、年少さん向けブースにボール入れゲームを出店!
アンパンマン効果もあってか、大盛況☆
ひまわりの子どもたちもたくさん来てくれました♡
流れが止まることなく、おかげさまで先生たちはてんやわんや(笑)
子どもたちが楽しんでくれたので、大満足です(≧∀≦)
朝の会で毎日練習した、キュータマダンシング!
真剣な表情で踊ってました♡
開会式、閉会式ではひまわり保育園のリーダーさんが舞台に立ち、緊張してましたが(笑)ひまわり代表として頑張ってくれました♪
先生たちも普段見れない他園の様子などに刺激をもらい、また日々の保育に活かしていこうと思います☆
朝早くからのご参加ありがとうございました!!
今年もムーチー作り、無事成功しました♪
ムーチー(鬼餅)の由来をみんなで動画で見て学び、ムーチーのお歌も覚えました(^^)
クッキング中、生地をこねていると、
「おいし〜♪」「おれはべにいもがすきだな!」と、
味見とばかりにみんなたくさん食べ始めました(笑)
真剣にこねこねこね…
してますが、
この少し前のちゅーりっぷ組(二歳児)さん、
保育者から“優しくしないと葉っぱやぶれちゃうからね”とお話の直後にふと見ると…、
全員で葉っぱを高くかかげ、旗のように振り回してました(笑)さすがちゅーりっぷ組さんです(笑)
すみれ組(0歳)たんぽぽ組(1歳)も興味津々でした(≧∀≦)
年中、年長さんの頑張りのおかげでたくさんのムーチーができました(o^^o)
包む工程もばっちりです♪
その日は、お土産のムーチーも持って嬉しそうに帰る子どもたち。
サンニンの葉の匂いが苦手な子も多い中、
ひまわり保育園のお友達はたくさん食べてくれたようです♡
今年も子どもの健康祈願し、美味しいムーチーを頂きました♪
新年あけましておめでとうございます!!
長い正月休みも終わり、子どもたちも元気に登園してきました♪
まだお休みの子も多いですが、皆体調も崩さず元気いっぱいで一安心です(^^♪
そして今年度も残り三カ月を切りました・・・。
今年も子どもたちの成長を見守り支えながら、職員一同精進し努めて参りますので本年も宜しくお願い致します!!
次年度の新入園児受付も、年齢によりますがあとわずか空きがありますので、第2次募集を開始致します。
お申し込みをお考えのお子様は、お早めにご確認ください(^^)/