毎月開催されるお楽しみ会!
今月は「感触あそび&梅シロップづくり」でした♪
わかめ(乾燥タイプ)、わかめ(水戻したタイプ)、お麩(乾燥タイプ)、こんにゃく(細切りタイプ)こんにゃく(かたまりタイプ)、とうふが用意されており、
色んな感触や音を楽しむんだね〜と先生のお話を聞いていると、
本当のねらいは、「いろんな食べ物とおともだちになる」という素敵な想いもありました😊
特に0歳、1歳はまだまだ知らない味覚や食材がたくさーんありますね!!
同じわかめでも音の違いを感じていました。
左「パラパラパラ、カラカラカラ」(乾燥)
繰り返し繰り返し、自分の手で確かめます。
梅づくりも、味が出るように〜穴あけ体験もしました!
先生は、去年のリベンジと言ってましたが(笑)
美味しいジュースになるといいですね〜♪♪
楽しみです☆
梅雨もそろそろ明けてもいいかな〜と思いますが🙃
今年はよく降りますね、慈雨ですね。
ようやく落ち着きを見せ始めた園生活♪
令和3年度の卒園児記念作品をアップする事が出来ました!!
ホームページトップ画面にも貼ってあるので、是非ご覧ください(^^)/
今回はオープニング部分に、タイムラプスやアベンジャーズ風など盛り込み、担任の先生たちが頑張ってくれました!!
また会えるのを楽しみにしているよ~~♪
G.w明けの給食は、
子ども達が大好きメニューでしたよ♪
ボリュームたっぷりで、子ども達だけでなく、
よく食べる先生たちの胃袋も満たされたご様子でした(笑)
そして、おやつにも手作り鯉のぼりクッキーがでました!!!
お昼寝あとでも、目がシャキーン!
ぱっちりきらきらお目めでした(笑)
ぼくだちは目と手と鼻で楽しみます😊
(0歳児クラス)
「 これは~
おもちゃではないな 」
「 たべたことないけど、
これ、ぜったいおいしいやつだよね 」
・・・保育士が調理さんに子ども達が喜んだ様子を写真で見せると、
「喜んでいる子ども達が見れてよかったです♡」
「子ども達の笑顔が見れて嬉しいです♪」
「笑顔がみれてよかった(ホッ)作り甲斐があります♪」
とやりとりがありました(^^)
いつも子ども達のために考え、見えない分、常に工夫してくれる調理さん。
そして、子ども達の様子を伝え、時にはこうしてほしいと意見をかわす先生たち。
心と身体の栄養に大切な「食」だと考えるからこそ。
作り手は食べ手がいてこそですものね(*^^*)
安心安全な給食、五感で感じる食体験と環境を、子ども達と楽しんで取り組んでいこうと思います♪
おいしいお食事、くわっちーさびたん♪
太陽の栄養をたっぷりもらって、順調に収穫する毎日です!!
子ども達と一緒に水やりや、保育士も剪定したり雑草ぬいたりみんなでお世話してだんだんと畑の楽しさを感じ始めている園内です♪
収穫したものをクッキングや食育に繋げていこうと思います♪
毎日の食前に出る咀しゃく野菜に採れたてピーマンやキャベツが給食に出ました!
いつもは口にしない子も、畑で採れたピーマンだよという言葉にいつもと違う反応が見られました♪
一口食べる子もいれば、一つ丸々食べきる子もいてびっくりです(笑)
豊作のいちごは、毎日いちご狩りする子が続出です(笑)
初めての畑で正直、収穫まで辿り着けるか不安でした。
育てる大変さや難しさも感じながら、食べ物のありがたみをみんなで感じることができたことに感謝です。
これからも園の大切な場所となるようみんなでお世話していこうと思います(^^)/
プランター栽培も成功!
玉ねぎ収穫していました♪♪
保護者の方からまいたけの原木を頂き、さっそく育ててます(^^)
初キノコ栽培なので新鮮です!笑
P.S. ビオトープのめだかさん、海老さんも健在です♪
久しぶりひまわりブログです!
1年で一番賑やかな4月を迎え、あっという間にもう月末になりました!!
新入園児はお休みする子も少なく順調に登園できてることに拍手!!👏
お父さんお母さんも一緒に頑張っていますね♪
進級児は、新しい先生や新しいお友達、新しいクラスに戸惑いながらも、遊ぶことが上手なので気持ちの切り替えも上手!
進級式では照れながらも、園長先生から進級メダルを嬉しそうにもらう姿が可愛らしかったです(≧∀≦)
小さいながらに一所懸命に葛藤する姿が見られ、成長を感じる毎日です^^
そして、、、
3月にひまわりを巣立った子ども達と職員。
新たな場所で戸惑いながら、泣きながらも頑張っているんだろうなぁ。。。
会いたいな~と思っていた矢先、さっそく会いに来てくれる子もいて、みんなで充電しました(笑)
少しずつ、少しずつ。
行ってきますのタッチが笑顔でできる日必ず来るから、お父さんお母さんに支えてもらいながら頑張ろうね。
いつでも遊びにおいで~!(誰がくるかな~して待ってるよ)
令和3年度の卒園式も温かく、先生たちの想いがいっぱい詰まったひまわりらしい式となったのではないかと感じています。
そして保護者の皆様の心情を知ることができた貴重な時間となりました。
卒園式前日・・・。
晴天のもと卒園式が無事開催!
式典あとは、担任の思いの丈を込めた愛情たっぷりの思い出ムービーをみんなで鑑賞♪
(HPトップに掲載予定)
担任副担任からのお手紙、
保護者の皆様からの一言をいただき、ゆったりゆんたくしながら成長を語り合いました(^^)
ご家族の皆様、ひまわり保育園おきなわに通わせてくれてありがとうございました。
多くのご理解とご協力そして日々のゆんたく、ありがとうございました。
これからも近くにきたら顔見せに来てくださいね。
卒園おめでとうございます!!
1年間走りきった2歳児担当お疲れ様でした(^^)
ナイスコンビでしたね♪
それでは、毎日奮闘中の賑やかな新年度様子をどうぞ♪