ひまわりだより

ムーチーづくり♪(1月)

本日2/1は旧正月ですね!

それでは少し遅くなりましたが、1月に行われたムーチーづくり♪

去年は感染対策をしながら親子で作ることができましたが、今年は感染者数の急増に伴い、保育の中で楽しむことになりました。

去年同様、両園合同開催☆

 5C8A7D52-9B56-42A3-A204-219C113AED8F.jpeg

当日を楽しむだけではなく、手作り紙芝居で由来に触れたり(絵が上手)、サンニンの葉を嗅いだり、

小麦粉ねんどを作り、作る動作や感触を楽しんだり、ムーチーのお歌を歌ったりと・・・。

様々な工夫をして、子ども達に五感を使った沖縄文化の体験を、経験できるように環境を整えていました。

 6FF77AE3-8F01-471C-B97E-8D068FEE0B6F.jpeg

 

8A772564-0579-46A6-8A7A-551FCBE7296F.jpeg

 

C112D276-10A6-47BC-9014-211D9EACA2F8.jpeg

子ども達だけではなく、保護者の方にも味わってほしいとお迎え時間帯に炊き出しを行ったり、

温かいできたてをお土産にプレゼントしたり、懐かしむ姿や喜んでもらえた様子も見られてうれしく思います♪(^^)

 6F81C5C2-8B50-4B0F-BED6-63126F6A1189.jpeg

来年は、地域交流もかねて、一緒にムーチーづくり体験をやりたいです♪

地域の皆様その際は、ぜひご参加下さい!

特に、保育園へまだ通われていない子ども達とも繋がりを持ち、

地域の子ども同士で楽しむ機会を作りたいな~と思っておりますので、

コロナが明けたら色んな交流をしたいと思います(^^)/

 

ムーチーとってもおいしかったです♡

 

 31B329EA-E8B1-4A57-9724-FEB33BB4D788.jpeg 

 

ねっこファーム〜植えつけ編〜

明けましておめでとうございます!

 

今年も子ども達と、あそびを通して元気にワクワク過ごしていきたいと思います♪

 

新年が始まり、子ども達もコロナに負けず元気に過ごしております。

 

そんな中、年末より始動しました『ねっこファーム』。

 

土作りの期間も順調に終え、いよいよ本日植えつけを行いました!

 

AF78DDB7-B9C6-4B15-8595-757ABED086C1.jpeg AC28EB6C-95D6-4837-A135-4141A85889C7.jpeg

 

記念すべき1回目に植えつけを行ったのは、以下の6種類。

①いちご ②スイートコーン ③ピーマン ④ミニトマト ⑤玉ねぎ ⑥キャベツ

 

今まで食育の一環でプランター栽培は行ってきましたが、畑栽培は初めてで最初から手探りの状態です(笑)

 

そんなこんなで試行錯誤しながら、何とか畑も完成!!※植えつけの動画での様子は、公式SNS(Instagram・Facebook・Twitter)で配信しています。

 

A4C0CB00-F13A-462C-8D60-72BF09F74FBF.jpeg

 

これから子ども達と一緒に、収穫まで愛情注いで育てていきまーす!

 

その経過の様子も掲載していきますので、今後お楽しみに〜♪

214327D0-2A05-48D3-92CD-32D3892B29C9.jpeg

今年も保育納めまであと1日。

4月からスタートし、一旦ホッとする気持ちになるのは年末ならではでしょうか。

大きな事故なく、子どもがのびのびと過ごすことができる日々が何よりです。

たくさんいい写真があるのでさっそくご覧下さい♪

1歳児クラス⭐︎

EBBB89A8-C6AF-47B7-8E4D-8ED6AB980BF5.jpeg 

F0AA01B8-EF46-475E-8782-7C0F0BF1FE69.jpeg

 

60E6DADD-4C32-40D6-8D9C-752DB3D77FC6.jpeg

 

 

2歳児クラス⭐︎

 

9F52FB10-6C49-4850-BF3B-DA8B91B0A5A2.jpeg

 

CCF5240D-ECD9-4EAF-9585-B1F08D9E99E2.jpeg

 

36B3D173-F6A1-4787-BDA2-F8705AABDB36.jpeg

0歳児クラス⭐︎

 

20C5E6CC-0887-44CD-B879-3385EE1034FB.jpeg

 

658C19E6-3488-42E4-8CEE-64EB7672C969.jpeg

 

 

クリスマス⭐︎ 

ADC16B04-0ECF-4608-8418-0D4D517C0E94.jpeg 

E5F6820C-9943-4F32-BE2E-4DBD5F1233F5.jpeg

 

3CC3F359-307C-4E69-9F2C-6BBA87F1EF7C.jpeg 

念願の畑!!  

79DEA675-BE16-4834-BCCF-3522B5464C68.jpeg

54840433-2C9A-4EE5-9FDF-3C609C73925A.jpeg

6BCA4872-96F7-4823-9191-899489387B77.jpeg

 

今年もたくさんのご理解とご協力ありがとうございました♪ 

来年もどうぞよろしくお願いします!!

保育園に畑が出来たぞー!!

すっかり冷たい風が吹くようになってきましたね〜。

 

気づけば年越しまでもうわずか。

 

今年も様々な事がありましたが、その中でも今回遂に念願であった畑が完成しましたー!

 

その畑が完成するまでの様子を掲載したいと思います(^ ^)

 

園ではこれまで、食育の一環としてプランター栽培はずっと行っていました。

プランター栽培も少しずつ上手になってはきていますが、やっぱり「自然の中で子ども達と栽培がしたい!」「自然の土に思いっきり触れて貰いたい!」という事で、今回念願だったら『畑プロジェクト』が始動しました♪

 

今回は園児の保護者である、『栄華土木』さんに畑の型枠作りと駐車場入口の修繕を。『幸和ガーデン』さんに土の搬入とかくはんをお願いしました。

 

どちらも年末のお忙しい中、無理言ってスケジュール調整してもらい、とても素晴らしい畑が出来感謝です!

 

では早速、畑が出来るまでの様子をご紹介♪

 

3350188C-6E8D-48E4-9CFC-1980FA023A2F.jpeg

まずは駐車場の地面を掘り起こし、畑の形作りです。

こんな間近で滅多に見る事が出来ない、ユンボーや大きなトラックに子ども達は皆大興奮です♪

 

 そして第一段階として、畑の型枠がかんせーい!

26C4851F-7060-49EF-8F52-6BF168EF9165.jpeg 00187144-53EA-4E92-A398-0D1C2023F054.jpeg 8A224FA4-EB2E-4FDF-895F-2BCC7F787C2B.jpeg

防草シートは自分達で貼り貼り…。

この次は土の搬入を待ちます。

 

土の搬入はさらに大きなトラックが登場!

凄いスケールです(゚o゚;;

 

5101AA21-1B59-40DC-A7FA-AFF102A9A444.jpeg  E23C6983-65D8-4B0E-98E7-D3957D3D4ECC.jpeg DD32BC8F-9CDE-4CAE-966E-FF989BB499EB.jpeg F8ADDBF8-C44B-4187-964C-B277EC006889.jpeg F124CE2F-EB82-451F-BE82-D30CB2193A31.jpeg

 

大きなトラックと見たことのない土の量に、0歳児さんも目をまん丸くしながら見ていました♪

 

そして…。

 

1FDDCDCB-8AD1-45CA-8A9B-84F3DF6F14E0.jpeg 95F67776-9998-4731-AE8B-FAEAC1DAC482.jpeg

 

かんせーい!!!!

 

 

これからもう少し土づくりを行った後、いよいよ子ども達と栽培を始めます!

 

これからどんなものを植えるか、どれだけ育つか、子ども達も職員も楽しみです♪

 

お父さん達にも何やらお手伝いもしてもらうようですよ(笑)

 

これから『ねっこファーム(仮)』の動きにもご注目くださいねーー!!(^ ^)♪

 

 

当法人も参加します♪

今のところですが、今年度最後とされている保育士合同就職説明会!

ひまわり保育園おきなわ・こころのねっこ保育園、11/20(土)参加致します♪

ブースには現場に立つ保育士がいますので、色んな話を聞いてみて下さいね(^^)

 

国が定める保育園の在り方「保育所保育指針」は同じでも「園の理念」によって様々な保育方針があり、当然ながらカラーが違いますね。

是非見学に行ったり、実際働く人から話を聞いたりして「ここで働きたい!」と思える保育園を探してみて下さい♪

そして、在学中の学生の皆さま、

コロナのしわ寄せで、就活どころではなく実習と授業をこなすだけで必死でとても大変な時期だと聞いています。

しかし、学びの権利があるということは最強の武器です。

今のうちにたくさん色んな園に足を運んでみて下さい、保育士・子どもたちとたくさん関わってみて下さい。

 

 

保育士はとても素晴らしい仕事です♪

 

 
ということで、、笑

見学や説明会でお待ちしております(^^)
(下の写真は10月に行われた県主催のものです)

A36360A2-0FFE-4772-AD70-6B881DB6E887.jpeg 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る